2016/09/28
1回分1kcal糖質0.45gの「ウォルデンファームスのパンケーキシロップ」を食べてみました
糖質制限ダイエットをはじめて一番辛いと感じることは、炭水化物を食べられないことではなく、甘いものが食べられないことでした。
そんな時に見つけたのが、低カロリー・低脂肪・低糖質・低炭水化物・コレステロール0!のパンケーキシロップです。正直、食べてみるまでは、「本当に美味しいの?」と不安もありましたが、食べてみたら、その後の糖質制限ダイエットをより楽しく、美味しく、幸せにしてくれるモノでした。
ウォルデンファームスとは?
おいしいのに低カロリー・低脂肪・低糖質・低炭水化物・コレステロール0!世界48ヶ国のダイエッターが絶賛した、アメリカニュージャジー州生まれのダイエット食品ブランドです!原材料そのものの風味を抽出する技術で作られたウォルデンファームス商品は、美味しいうえにアメリカ糖尿病学会やアメリカ心臓協会も推奨!
ウォルデンファームスは、パンケーキシロップだけじゃなく、シロップ系は5種類(チョコレートもあるよ。)ドレッシング2種類あり、ジャムやディッピングソースなども発売の予定があるそうです。
ウォルデンファームスのパンケーキシロップを詳しく
精製水、セルロースガム、メープルフレーバー、海塩、ラカンカ抽出物、スクラロース(甘味料)、カラメル色素、ベータカロテン、乳酸、キサンタンガム、ポリリジン、ソルビン酸カリウム(保存料)
エネルギー 4Kcal タンパク質 0.0018g 脂質 0.0896g 炭水化物 1.5g ナトリウム 219mg コレステロール 0mg
1回分(30g)って実際どのくらいの量なの?
「わずか1kcalのヘルシーシロップ(30g使用の場合)」
とHPに書いてありますが、実際、その30gとはどのくらいの量なんだろう?と思ったので、計ってみました。
そんなに量はないと思ったので、小さいお皿で計りましたが、実際には、「あれ、あれ?30gってこんなに多いの?」と思うくらいありました。「1回でこんなに使うかな?」と思ったんですが、フレンチトーストにかけてみました。
フレンチトーストにサッとひとまわりかけてみたけど、写真のように、半分くらいあまりました。でも、そのあと、ビンに戻すのもなんなので、全部かけて食べましたよ。たっぷり使えて、甘くて美味しかったです。
正直な感想は、「こんなにタップリかけてもいいんだ。嬉しい。美味しい。」です。
1回分30g以下でも十分足りる
今回は30gってどのくらいの量なのか確かめたかったので、30g使いましたが、こんなにかけなくても十分足ります。
何にかけるか?どれくらいかけるか?は、人それぞれのお好みってことになりますが、私の場合は、20gくらいでもOKなんじゃないかと思います。計るの面倒なんで、もう計りませんけど。。。(苦笑)
パンケーキシロップはどんな味?
薄いメープルシロップの味です。
はちみつやメープルシロップのような濃度はあまりなく、ちょっととろみがある感じで、甘さも控えめです。
まぁ、低カロリー、低糖質と考えると、はちみつやメープルシロップと同じ濃い甘さは・・・ないですよね。あ、とろみ感・甘さは、ラカントsの液体に近いかな。
ビンの口がアメリカンサイズ!出しすぎ注意!
低カロリーで、低糖質で、甘くて美味しいパンケーキシロップですが、唯一このビンの口の大きさを改良してほしいところ。大きすぎます。イマドキ、ソースだって、マヨネーズだって、少量出せるように口が小さくなってるのに、いまだにこのデカさ、まさしくアメリカンサイズです。
ドボドボっと出すぎちゃうので、かける時に注意が必要。
もちろん、口が細い入れ物に詰め替えるって方法もありだが、私は面倒なので、ドボドボさせないように、細心の注意を払って毎日かけてます。(笑)
パンケーキシロップの美味しい食べ方
私が太った原因は、「炭水化物の食べ過ぎ!」と思っていましたが、実は「甘いもの(お菓子・スイーツ)の食べ過ぎ」だったと糖質制限してから、改めて気が付きました。
そんな私が、今 気に入ってる食べ方は、「ローソンのブランブレッドで作る卵だけのフレンチトースト」にパンケーキシロップをかけて食べる食べ方です。めちゃくちゃ美味しくて、めちゃくちゃ満腹になります。
溶き卵をブランパンにたっぷり浸しすことで、ブランパン特有の味が薄れ、パンケーキシロップの甘さで、美味しい、低糖質なフレンチトーストになります。
甘いもの好きな方は、ぜひ、お試しあれ。