作り置きおかずダイエット、意外にも続いてます。(笑)
料理が嫌いで、それでも毎日家族6人分の食事を作っています。日々の料理にうんざりしているので、おかずをまとめて作るなんて、面倒くさい、ありえないーと思っていたけど、作ってみれば、作り置きした方が便利でラクだということに気が付きました。
- 作り置きおかずは、夕食作りのついでに作る
- なるべく野菜を使ったおかずを作り置きする
- 作っておけば、誰かが食べる
- 旬の野菜を残さず食べるので節約に
夕食作りのついでに、2~3品作り置きおかずを作る
わざわざ作り置きおかずを作るために、時間をさくのはいやなので、夕食作りのついでに簡単にできるものを作り置きしています。
6人分のおかず+作り置きおかずを作るなんて、ちょー面倒くさいと思ったけど、キッチンに立って作りはじめれば、身体は動く。何が大変かというと、「さて、作ろうか!」とキッチンに立つまでの時間が一番かかる。(汗)
野菜のおかずを作り置きする
我が家の肉や魚などのメインのおかずの1食分の量は、ハンバーグなら8~10個、餃子は50個、からあげは1kg。これを作り置きして保存するには、無理がある。冷蔵庫に入りきらない。(汗)
なので、野菜のおかずを作り置きすることにした。これが思っていたよりも便利。夕食に主菜だけ作ればOKなので、夕食作りがラクになる。
調理してあれば誰かが食べる
野菜がそのまま野菜室に入っていても、誰も食べないけど、調理してあれば(サラダになってれば)、誰かが食べる。「腹減った、なんかない?」の回数が少し減った気がする。(謎)
食材を残さないので節約できてる?
スーパーで売ってる旬の野菜(安くなってるの)を使って作り置きをしています。野菜全部を使いきるので、野菜室の中で干からびることもなくなりました。きっとこれを続けていれば節約できるはず。
作り置きおかずで、アレンジごはん
そのまま食べてもいいし、作り置きおかずをアレンジしてもいいし、弁当のおかずにもいいし、とにかく便利。
ひとりの昼食は、作り置きおかずのタッパーをテーブルに並べて食べてます。ちょっと人には見せられない。(笑)最初はお皿に盛りつけてたんだけど、それすらも面倒になってきた。
野菜のおかずばっかりなので、どんなにお腹いっぱい食べても大丈夫!だと思う。
さいごに
ご飯作るの面倒くさいー。料理嫌い。これから夏休みで子供のご飯作るの嫌だーと思ってる人には、作り置きおかずがおすすめ。ズボラな人ほど便利と楽さを実感できるかも。
ただ、うちの場合、もって3日。1週間の作り置きは無理だと実感。でも、それでも作り置きは便利だな。
これで痩せるといいんだけどな。ちょっと頑張ってみましょうか。ふふ。