今日は魚をたくさん食べました。
お肉とチーズに飽きてしまったからです。40過ぎのおばさんなのでこってり感にやられているのでしょう。(謎)
食事量は同じでも、夕食の時間が遅くなると、体重の減りが悪いなーと、最近思うようになりました。
夕食は寝る3時間前に!とよく聞きますが、私、三男と一緒に9時過ぎには布団に入るので、6時までには夕食を食べないといけない計算になります。・・・が、それがなかなか難しいです。
■食事時間は寝る3時間前までに
食べ物を食べてすぐ寝ると、からだに蓄積される脂肪量は多くなります。そのため、夕食は食べるタイミングも大切です。夕食は寝る3時間前にはすませましょう。言い換えれば、寝る3時間以内は食べない、飲まないようにすることです。
9時に布団に入ったからと言って寝てるわけじゃないですが、動かないので寝てると同じですよね。(汗)夕食時間を早めにするか、寝室で体操でもするか?(謎)ちょっと考えなければいけないですね。
食事の記録
朝食
白湯
カフェオレカロリーハーフ
豆乳おから100%クッキー1個
昼食
刺身
大根とさつま揚げと厚揚げの煮物
ブランパン2個+バター
夕食
ししゃも(たくさん)
から揚げ3個
あさりの味噌汁
間食
カロリーゼロ飴2個
運動の記録
なし。
朝、豆乳おから100%クッキーを食べる挑戦をしていましたが、あんまりダイエット効果はない気がします。(汗)忙しい朝に、固いクッキーを食べるのが面倒くさいので、この辺で終了します。
豆乳おから100%クッキーは、おやつとして食べることにします。その方がゆっくり食べて、満腹感もしっかり得られます。
今度は、夕食を6時までに食べる!に挑戦します。できるかな?
体脂肪:35.6%(±0%)【-2.4%】