糖質0g麺を入れてオクラとチーズとキムチのお好み焼きを作りました。
つなぎに大さじ1の片栗粉を使っているだけなので、もちろん低糖質で、めっちゃ美味しくて、ボリューム満点です。
お好み焼きのレシピは、旨ブロさんのレシピを参考にさせて頂きました。
リンクグッバイ糖質オフ感。絶品オクラチーズのキムチお好み焼き(糖質12.9g)
絶品オクラチーズのキムチお好み焼きを作ってみた
レシピ通りに作ってみたのがこちらです。
もちろん、めっちゃ美味しかったのですが、大食いの私にはちょっと量が足りない。(涙)そして、お酒と一緒に食べるにはいいかもしれないけど、このまま食べるにはちょっとしょっぱい(キムチの塩分にもよるのかも。)
なので、アレンジしてみました。
糖質0g麺入りオクラチーズのキムチお好み焼き
糖質0g麺を入れると、皿からはみ出るほどにボリュームアップ、満腹感もアップ。
アレンジと言っても、調味料の塩と鶏ガラスープの素を入れず、糖質0g麺を追加しただけですけどね。でも、糖質0g麺を1袋入れているので、ボリューム感がめっちゃ増しますね。
今まで低糖質のお好み焼きを何度か作りましたが、粉を使わないと焼く時にまとまらずばらけちゃうのが難点でしたが、これは、片栗粉大さじ1しか使ってないのに、オクラのネバネバが他の材料をしっかりまとめてくれて、ばらけないで焼ける素晴らしさ。
糖質0g麺を入れてもまったく問題なく、しっかりまとまって焼きあがります。そして、キムチが入っているので、糖質の高いお好みソースを使わなくていいのも嬉しい。マヨだけでOK!
糖質0g麺はいろいろアレンジ可能
糖質0g麺は、糖質がなく、カロリーも低くダイエットには最適ですが、噛み応えがなく、味もなく、食べてる感じがしないので、単品で食べるにはイマイチです。(例えば、ざるそばみたいに、麺つゆにつけるだけとか。)
でも、淡白だからこそ、料理の味を邪魔をしないので、具だくさんの冷麺にしたり、具だくさんのスープに入れたり、鍋に入れたり、お好み焼きに混ぜたりすると、とても美味しく食べられます。ボリュームアップ、かさ増しにはもってこいです。
私が食べているのは糖質0g麺(常温)と糖質0つゆのセットです。
公式サイト糖質0g麺(常温) +糖質0つゆ
さいごに
糖質0g麺入りのお好み焼きが、今のところ美味しくて、ボリュームがあって、一番気に入っているので当分これを食べ続けます。オクラのかわりに納豆とか、豆腐を入れたりとか、肉を入れたりとか、アレンジできそうなので、チャレンジしてみたいと思います。
もちろん、満腹感UPには、糖質0g麺必須で。