白米1合+もち麦+雑穀米のごはんだけを食べた一日でした。
なぜなら、お腹が痛かったからです。(涙)年末年始の食べ過ぎとここ最近のちょこちょこ食いのせいでお腹の調子が最悪です。
食べ過ぎが続くといつもそうなのですが、お腹が張る、ガスが溜まる、痛い、お通じがでない・・・そんな症状がじわじわと続きます。軽い症状の段階で対処すればすぐよくなるのですが、食欲に負けて食べ続けてしまうと病院行きになってしまいます。
胃腸炎の場合、食べないのが一番の薬だと言われました。水分だけとって安静にしてれば治ると。でも、こんな状態になっても、食欲が勝つ、食べないってなかなかできないんですよね~。
んなわけで、本日はもち麦ごはんを食べて過ごしました。なぜもち麦を食べたのかと言うと、もち麦は腸内細菌の改善、腸内環境を整えてくれるからです。
リンク腸内環境を整え、腸からキレイ!もち麦ダイエットのやり方と効果と感想は?
食事の記録
朝食
もち麦+雑穀米ごはん
野菜スープ
キムチ納豆
緑茶
昼食
もち麦+雑穀米ごはん
ゴマ塩
夕食
なし
間食
コーヒー
緑茶
おでん(大根、卵)
今日のひとこと
お腹の調子がやばいよ。食べ過ぎてるから腹が痛いのに、それでも食べる私ってどうなの?バカなの?うーん、たぶんバカだ。年をとって消化力も弱ってきているのに、食べ過ぎるからダメなんだね。
そしてたんぱく質不足だと、胃が弱くなり、胃が弱いとたんぱく質を吸収しにくくなるという、無限ループにハマる。たぶん今そんな状態かも。そこを脱出するには、消化力を高めることが大切かもしれない。
今後の私の課題は「消化力」かも。消化力が弱いとダイエットもうまくいかないらしいので、ここが原因?いや、食べ過ぎか。
しばらく(ずっと)ちょこちょこ食いをやめて、お腹の調子を整えたいと思います。