ローソンのブランパンシリーズの新商品「ブランのシナモンブレッド」を食べました。糖質高めですが、甘くて美味しかったです。ほろにがショコラパに続く、久々のヒットですね。
定番のブランパン、ブランブレッドが、塩分30%カット、人工甘味料不使用になってたりと、ローソンのブランパンは進化し続けていますねー。進化も嬉しいですが、商品入れ替えが多いので、ショコラパンとシナモンブレッドがなくならないことを願います。
ローソンの甘いブランパンとスイーツ
ローソンのブランパンはどれも小さめですが、シナモンブレッドは、なかなかのボリュームです。
糖質:14.8g 熱量:251kcalと、どちらも高めですが、甘くて1個で満足できるので、甘い物が食べたい時にはいいかも。
糖質:11.8g 熱量:181kcal
でも、やっぱり「ほろにがショコラパン」が最強。ちょっと小さいけど、激甘なチョコとクリームが病みつきです。ただこれ1つじゃお腹がいっぱいにならないのが残念。
糖質:7.6g 熱量:214kcal
ブランのロールケーキも美味しいけど、なかなか売ってないし、お腹もいっぱいにならない。ブランパンに生クリームホイップしたのをはさんで食べた方が、満腹感はあるので、時々しか食べないなぁ。
食事の記録
朝食
ブランのシナモンブレッド1個
ゆで卵1個
6pチーズ1個
コーヒー
昼食
三十雑穀入り最強飯(100g)
味噌汁(油揚げ、わかめ、ネギ、鰹節)
納豆(ネギ、鰹節、黒ゴマ)
豚肉キャベツしめじの炒め煮(昨日の残り)
ギリシャヨーグルト+チアシード+サジー
夕食
厚揚げと小松菜の煮物
鶏むね肉のソテー
味噌汁(大根、わかめ)
間食
ラスク
コーヒー
ヨガを辞めようと思ったけど、辞めない話
貧血症状もだいぶ良くなったので、重い腰をあげて、久しぶりにヨガに行ってきました。
あんなに楽しいと思っていたヨガも、体調が悪くて行けない日が続くと、行くことが面倒になっちゃって、「ジム、辞ちゃおうかな?」とか思ったのですが、やっぱり行ってみたら楽しくて、辞めるのやめました。(笑)
スポーツクラブの月謝が約9,000円。先月は1回しか行けなかったので、1回9,000円の高いヨガ代になった。(汗)
だから、辞めて、自転車買って、買い物に行くときに「自転車乗ればいいか?」とか、「家でできる運動をすればいいか?」「ウォーキングしようか?」なんて思ったんです。
でも、よーーーーく考えてみりゃ、そんなことが出来てれば、とっくの昔に痩せてるわけで、それができないから今がある(太った、太ってる)ってことに、ハッ!と気づいた。
ヨガに行かないための言い訳を、自分にしているってことに気づいちゃったのね。
自分との約束を守れてない自分がいるから、辞めるのにも自分に言い訳が必要なんだ。と。
愚かよねー。まぁ、ヨガは楽しかったのでやめませんけど、他のことはだいたいこんな感じで、自分に言い訳しながら挫折してきたんだなと気が付いた。
自己管理ができず、ひとりじゃ運動を続けられないんだから、お金払ってレッスン行くのよ!頑張れ、私。元気で楽しい老後のために。ぷっ。
あ、やっぱりコーヒーがやめられなくて、飲んでしまった。これにも言い訳が必要か?(謎)