高野豆腐ココットが美味しかったので、今度は高野豆腐フレンチトーストを作ってみました。
高野豆腐って煮物のイメージが強く、和風だし味のスポンジを食べてる感じがしていたんですが(あ、嫌いじゃないですけどね。)ココット作ったら、「何これ、うま!パンみたい!」と高野豆腐の本当の美味しさを実感!今、ハマってます。
高野豆腐フレンチトーストの作り方
- 高野豆腐を水で戻し、食べやすい大きさに切る
- 卵液につける
- バターをひいたフライパンで焼く
作り方はいたって簡単なのですが、パンと違って、高野豆腐はなかなか卵液を吸ってくれず、ちょっと苦戦しました。(汗)
いつもは水で戻す高野豆腐を、卵液で戻したら超美味しいフレンチトーストが出来るんじゃないの?とやってみたら大失敗!何分たっても卵液を吸収せず、高野豆腐は固いままでした。【写真①】
水で戻してから、強めにしぼって卵液につけても、なかなか吸ってくれないので(朝で時間もなかったので)【写真②】結局食べやすい大きさに切り、卵液をまんべんなくつけました。【写真③】
卵 1個
エリストール 大さじ1
生クリーム 50cc
冷蔵庫にあったもので作りました。生クリームの代わりに豆乳でもOK。エリストール大さじ1だとあまり甘くなかったです。もう少し甘い方が美味しいので、この辺の分量はお好みで。
フライパンにバター適量を入れ、高野豆腐と卵液を一緒に入れ、じっくり焼いて出来上がり。
低糖質のパンケーキシロップが欲しいところですが、最近売ってないのよね~。
低糖工房のシロップを買おうかな?と思ったのですが、家にあった液体パルスイートで代用しました。うん、これはこれでOK。液体パルスイートがあるなら、卵液にエリストールを入れなくていいかも。
高野豆腐フレンチトーストを食べた感想
高野豆腐感ゼロです。パンで作ったフレンチトーストよりももちもちした食感で、とっても美味しいです。「これが高野豆腐なの?」と疑いたくなるおいしさです。
高野豆腐があれば、低糖質パンを買わなくていいかな?とも思いました。低糖質パンと高野豆腐じゃ値段がぜんぜん違うしねー。当分、高野豆腐にハマり続けます。ふふ。
食事の記録
朝食
高野豆腐のフレンチトースト+チーズ
サラダチキンのサラダ
カフェオレハーフ
昼食
サラダチキン鍋(サラダチキン、白菜、油揚げ、ネギ、木綿豆腐、卵、プチっと鍋ちゃんこ鍋味)
冬は鍋も美味しいねー。
作り置きしたサラダチキンがあると、便利ねー。
夕食
わさび茶漬け
松前漬け
間食
ルイボスティー
低糖質チョコ
コーヒー
*****
うーん、低糖質とは言え、食べ過ぎ。そして夕食にお茶漬け食べた。(汗)
でも、まぁ、体重減ってる感じはしないけど、増えてる感じもしないので、これでいいかな。我慢せず、ゆるゆると美味しい糖質制限を続けていきます。