Twitterで教えてもらった「高野豆腐のココット」を作ってみました。
高野豆腐は、低糖質で高タンパクだし、カルシウムや鉄分も多く含まれているので、更年期世代や貧血気味の私にはもってこいの食材です。
わかってはいたのですが、味噌汁や煮物に入れるくらいしか思いつかず、あまり食べてなかった食材でもあります。でも、高野豆腐のココットは超簡単に作れて、とても美味しかったので、これはおすすめ!!
作り方はオカンMAXさんのつぶやき通りでOKです。簡単なレシピありがとうございます。感謝。
溶き卵にもどした高野豆腐ちぎり入れ塩、チーズ、マヨのせてトースターちん
↑これだけ!超簡単です。
朝はトーストばりに毎朝これを食べてます。
前にもつぶやいたけど、溶き卵にもどした高野豆腐ちぎり入れ塩、チーズ、マヨのせてトースターちん。
簡単で美味しくて大好き(๑⃙⃘´ڡ`๑⃙⃘)♡ pic.twitter.com/k3fX6vy8FA
— オカンMAX(-13.4kg) (@0kanMAX) 2016, 1月 7
高野豆腐ココットを作ってみた
まずは高野豆腐を購入。水分含むと膨らむので、高野豆腐1個(16.5g)で作ってみました。うん、この量で正解。
溶き卵にもどした高野豆腐をちぎり入れ、チーズ、マヨをのせて・・・レンジで2分チンしてしまいました。あれ?オカンMAXさんのレシピだと、トースターでちんになってる。
と、このブログを書いている「今」気が付きました。
レンジでチンでも美味しかったので、大丈夫です。今度はトースターでチンにしてみます。(滝汗)
高野豆腐感がなく、腹持ちがいい
以前作った、卵とチーズのふるふる豆腐と材料が似てるから同じ感じ?と思ったのですが、全く違うものでした。
高野豆腐がまったく高野豆腐感がなく、味や食感がパンを食べてる感じです。高野豆腐は絹豆腐とは食感が違うので、しっかり噛んで食べられます。そして、豆腐と違って腹持ちもいいです。
高野豆腐すごいぞ。
これからも、高野豆腐レシピをいろいろ作ってみよう。
食事の記録
朝食
高野豆腐のココット
ルイボスティー
コーヒー
昼食
厚揚げと納豆
サラダチキンのサラダ
味噌汁
作り置きしたサラダチキン、マヨと合わせると臭みを感じず食べられます。
夕食
とんかつ1枚
とんかつ用の豚ロースが安かったので8枚購入。そして、6人で完食。90歳のお爺さんもお肉が好きだから、ちゃんと1人前食べるの。主食の作り置きはちょっと難しそうだな。
間食
ルイボスティー
コーヒー
ゼロサイダー+サジー
*****
土日食べ過ぎたので、今日はガッツリ低糖質な食事を心がけました。
でも、アイスが食べたい。ケーキが食べたいと、甘い物を食べたい欲求が収まりません。なんなのかな?この感じ?
禁煙の口寂しさもだいぶマシになってきたので、何事も習慣、慣れが大切ってことだね。体が慣れるまでひたすら我慢あるのみ。うーん、つらい!