チアシードにハマっている私ですが、チアシードより、バジルシードの方がダイエットに向いていると聞いたので試してみました。ホントは先月のお買物マラソンで買ったのですが、使ってなかったのです。
- チアシードは10倍、バジルシードは30倍に膨らむ
- バジルシードは、チアシードよりも、カロリーが低く、栄養価が高い
バジルシードは黒、ホワイトチアシードは白なので、水を含んで膨らんだ時の見た目は、バジルシードの方が不気味です。ホント、カエルの卵にそっくりです。
バジルシードvsチアシード
バジルシードとチアシードの栄養価比較です。
バジルシードの方が、カロリーが低く、栄養価が高いです。30倍と膨張率も高いので、同じ量を食べても満腹感はバジルシードの方が断然上になります。
1日に食べる目安は、チアシード=大さじ1(10g~12g)バジルシードは膨張率が高いので1回小さじ1(5g)を、朝昼晩の3回程度。
薬ではないので、食べる量に制限はないでしょうが、食物繊維の塊なので食べ過ぎると逆に便秘になりそうですよね。(汗)そして、オメガ3などの健康にいい油も食べ過ぎると酸化し、老化の原因になるので、食べ過ぎ注意です。
バジルシードを食べてみた
バジルードは、黒ゴマよりひとまわり小さい、スイートバジルと言う植物の種です。ちょっと独特のニオイがします。バジルのニオイ?
水につけると、すぐに膨らんで30倍に膨張します。チアシードの正しい食べ方で、「12時間以上、水にふやかす」と学んだので、バジルードも12時間以上水につけました。
水につけて30分後と、12時間後では、見た目にはほとんど違いはありません。ただ、長時間つけることで、黒い種が柔らかくなります。
チアシードよりも、バジルシードの方が、種が硬くしっかりしていて、まわりのゼリー状のぷにぷにもしっかりしています。歯で噛もうと思っても、つるっと逃げてしまうので、噛んで食べるというより、飲むと言う感じです。
ちなみにチアシードは噛めます。微妙に食感が違います。
ヨーグルトに入れて食べました。大好きなサジーも入れました。これはお好みで。美味しいです。
あ、バジルシードは少しニオイがあるのですが(チアシードは無味無臭)味のついてるものに混ぜるとほぼわかりません。
私は水や紅茶などの飲み物(500mlのペットボトル)にバジルシードを入れて冷蔵庫にいれてあります。そうすれば小腹が空いたときに飲めるので。
置き換えダイエット中
27日の日曜日、ママ友飲み会だったのです。えぇ、いっぱい食べて、いっぱい飲んで、いっぱい喋って、めっちゃ楽しかったのですが、翌朝の体重が・・・・63kgと大変なことになっていました。(涙)
このままじゃダメだ、と思い、チアシードとバジルシードを入れた、酵素スムージで置き換えダイエットをしています。断食しようかと思ったのですが・・・それは無理でした。(汗)
はー、私はどこまで太るんでしょうね。ぜんぜん痩せないダイエットブログですいません。とほほ。
計測は4/1にします。