ヨガが好きで、スポーツクラブではヨガのレッスンばかり出ている私です。
「自宅でもヨガができたらいいな。」と思ってはみたものの、ひとりでは続ける自信もないし、ヨガマットもないし、どーしよっかな?と思っていたら、ヨガマットのモニターのお話を頂いたので、「これは神様がヨガをしなさい!」と言っているのだと思って、お家ヨガ(朝ヨガ)を始めることにしました。
自宅の屋上で朝ヨガしたい!
家が狭いので、できれば、家族みんなが寝静まっている早朝に、誰にも邪魔されず、屋上で朝日を浴びながら、ヨガをしたい!と言うのが希望です。外ヨガは天気に左右されると思うけど、基本スペースは屋外、場合により室内言う感じです。
なので、ヨガマットに求める機能は・・・こんな感じ。
- 外ヨガしたいので、固い、冷たい、暑い時にも使えるクッション性のあるもの
- 天気の悪い日は、家の中でヨガするので、軽くて持ち運びがラクなもの
Active Winnerのヨガマットとは?
長さ183cm x 幅61cm x 厚さ0.6cm 重さ1.3kg 素材PVC (塩化ビニール)持ち運びに便利なストラップ付です。
大きさ、厚さ、サイズ感は?
長さが183cmあり、とても大きいです。私の身長は153cmなので余裕の長さ。この長さがあれば男の人でもOKですね。
マットの厚さが6mmあります。この6mmって厚いのか、薄いのか、よくわかりませんが、実際に寝てみると、たった6mmなのにふわふわしてて、寝心地ばっちりです。昼寝もできそうです。
屋上の固い床の上で、ヨガのポーズをとっても大丈夫。痛くないです。
ヨガマットの表と裏では模様が違うので、わかりやすいです。触ってみると柔らかいけど、凸凹があって滑りにくいのがわかります。ヨガマットの素材はPVC (塩化ビニール)。有害物質を一切使用していないので、PVC独特のニオイも少ないとのこと。
ニオイが気になる場合は、濡らした布で一度ふき取るといいらしいけど、私はぜんぜん気にならなかったので、そのまま使ってます。
形状記憶仕様なので、手や足に力をググッといれるポーズをすると、低反発のマットみたいな感じに、手や足の跡が付きますよ。もちろんすぐに元に戻りますけど。クッション性はジムのヨガマットよりよさげな感じです。
重さ、持ち運びやすさは?
重さは1.3kgと軽いです。くるくる巻いて、ストラップで肩にかけて持ち運べるので移動も楽だし、屋上でヨガした後、くるくる丸めて階段に置いておけるので、邪魔にならなくていい。
私の場合は、3階の屋上と1階のリビングの往復なので、丸められて、軽かったらOKですが、ジムやスタジオに持って行く方は、ストラップがあると肩からかけられて便利ですね。
ヨガだけじゃなく、お家エクササイズや運動会でも使える
軽くて、持ち運びに便利で、クッション性がある、このヨガマット、ヨガだけじゃなくて、お家エクササイズにも、運動会にも使えるね。
フローリングやカーペットの上だと、身体が痛くなるので、長座布団の上で、体幹トレーニングをやってたけど(時々)、座布団の上って滑るんだよね。(汗)なんかイマイチだったけど、ヨガマットがあれば滑らないからやりやすい。
そして、運動会やアウトドアでも使えるんじゃないかと思った。
子供の運動会って長時間、運動場に座ってるから、お尻が痛かったけど、わざわざ折り畳みのイスを持って行くのも面倒だしと、ひたすら耐えていたんだけど、このヨガマットなら、肩からかけて持って行けるから便利だ。今年の運動会に絶対持って行こう。
長さ183cm x 幅61cm x 厚さ0.6cm 重さ1.3kg 素材PVC (塩化ビニール)持ち運びに便利なストラップ付です。
梅雨入りしちゃったから、当分、室内ヨガになりそうです。
でも、梅雨明けしたら、朝日をあびつつ、屋上朝ヨガで癒されたいです。楽しみです。