今月は頑張りました。1ヶ月で3.6kg減となりました。久しぶりにダイエットブログらしく痩せた記録が残せるのが嬉しいです。
でも、2017年は1ヶ月1kg減の目標を立てていました。1月が64kgだったので本当なら6月は59kgだったはずなんですよね。1ヶ月1kg減なんて余裕ーと思っていましたが、確実に1kg減らすってのは想像以上に大変なことでした。
2か月連続でリバウンドしたので、3.6kg減ってもスタート地点にすら立てませんが、ホルモン剤を飲んでいても頑張れば痩せるってことがわかったので、今度こそリバウンドしないように地道に継続していきます。
糖質ダイエット2017年のボディーデータ
項目 | 1月 | 今月 | 前月比 | 年トータル |
---|---|---|---|---|
体重 | 64.3kg | 62.9kg | -3.6 | -1.4 |
体脂肪 | 39.6% | 38.2% | -3.2 | -1.4 |
ウエスト | 88cm | 85cm | -9 | -3 |
下腹 | 102cm | 100cm | -4 | -2 |
ヒップ | 96cm | 96cm | -2 | ±0 |
バスト | 104cm | 104cm | -4 | ±0 |
アンダー | 80cm | 80cm | -1 | ±0 |
太もも | 55cm | 54cm | -2 | -1 |
ふくらはぎ | 36cm | 36cm | ±0 | ±0 |
足首 | 20.5cm | 20.5cm | -0.5 | ±0 |
二の腕 | 31cm | 31cm | ±0 | ±0 |
2017年は月1で身体計測していきます。毎月確実に減った記録を残せるように日々努力します。(ど、努力します・・・)
体重が減った理由
積極的にタンパク質を多く摂った
5月のGWはどこにも行かず、おうちの屋上でBBQをしてました。(3日連ちゃんで)それ以外にも2回したので1ヶ月で5回もBBQをして普段あまりたべないお肉をたっぷり食べました。
肉以外にも卵やプロテインなどのたんぱく質を積極的にとっていました。やっぱり肉を食べると翌日の体重が減っています。肉ってすごい!
間食とドカ食いが減った
5/16からスーパー酵素プラスと言うダイエットドリンクを飲み始めました。
1日2回(朝と夕)飲んだのですが、チョコレート味で甘くて美味しいので間食を減らすことができました。そして気が付いたらドカ食いもしていませんでした。
1日2回、甘くて美味しいチョコレートドリンク(スーパー酵素プラス)を飲んでいたので、自然に食欲にブレーキがかかり間食&ドカ食いが減りました。
食べたものの栄養計算をした
今まで「そんなに食べてないのに体重が増えるor減らない」と思っていたので、真面目に1日にどれくらい食べているのか栄養計算しました。
あすけんアプリを使っているので、食べたものを記録するだけで計算してくれ、カロリーや脂質、炭水化物はもちろん、14種類の栄養素の過不足と摂取量を計算してくれます。
食べてるつもりはないけど、カロリーオーバー、脂質オーバー、糖質オーバーなんてことがざらにあり、「こりゃ太って当然。」というのがわかりました。
そして栄養価の摂取量を見ると、何が摂りすぎで、何が足りないのかよくわかります。
私の場合、糖質制限しているので、脂質とたんぱく質が過剰なのは当然なのですが、塩分も過剰はよろしくない。
そして足りない栄養素もわかるので、食事で補うか、サプリで補うかを考えることもできます。
今月の目標
- ダイエットプレートで食べ過ぎ防止
- 肉・卵・プロテインのたんぱく質を積極的に摂る
- 間食&ドカ食いしない
ダイエットプレートは私にとって神的存在です。
何をどれくらい食べればいいのかわからなくなっていた時にとっても役立ちました。ダイエットプレートを使ってからバランスのいい食事が摂れるようになりました。
関連記事食事量最適化計画。食べ過ぎ防止のために女子栄養大学のダイエットプレートを使う
5月はホルモン剤の副作用もあまりでず、体調がよかったのも体重が減った理由かもしれません。6月はどうかな?あまり無理せず地道に頑張ります。